2018年11月30日金曜日

「今日もいってらっしゃーい」

『今日も行ってらっしゃーい』村の小学生の皆がそろってバス停まで歩いてゆくのに出会います。男の子と女の子が半々、我が家のお姉ちゃんが6年生で一番先頭、皆真剣な顔で歩いていきます、普段は陽気に走り回ってる男の子も朝の登校はみんな一列縦隊で歩いていきます。子供たちは宝物です、大事な大事な宝物です。

村の農業が集約という名の下にほとんどの家が田んぼ営農をやめて大きな農家にまかせつつあります。その結果、各家の後継者はサラリーマンになり集落にすむことを固執しなくなります。そして晩婚化する風潮も加わって小学生中学生、子供たちが村に少なくなっていきます。

農業が各家の主業から外れて久しいのですが、土曜、日曜日に子供たちと鶏の卵採りや餌やり、トマトのみずやり収穫などを一緒にやるととても夢中になります、それくらいに実は動物の世話や野菜の管理収穫は理屈抜きに楽しいものがあります。しかも環境、土に触れる、緑の植物の世話、喜ぶ動物たちの世話、言うに及ばずだと思うのですが、それらの仕事が子供たちに大きく情操、強い体作り、ひいては生きていく上での大切な想いやりややさしさ、心のたくましさが身についていくと思うものです。


子供たちの登校時、『おはよう』と声をかけると何人か「おはようございます」と帰ってきます。スマホやゲームに夢中になる面もありますが、実は皆もっと手伝ったり、野山で走ったり食べたりしたいんだよねーと勝手に想い、今日も来年産まれる山羊さんを飼いながら(子ヤギを小学校の子供たちに飼育してもらうために)一人気炎を上げています。

0 件のコメント:

コメントを投稿